(※)「USB Type-C™」は、USB Implementers Forumの商標です
日本航空電子工業は、次世代USB規格「USB Type-C」に準拠したコネクタ「DX07シリーズ」のプラグおよびレセプタクルの正式認証番号を取得しました。
「USB Type-Cコネクタ」は、USB Implementers Forumにより、規格化されたコネクタです。「DX07シリーズ」は規格認証試験に合格し、TID(認証番号)を付与され、規格品として保証されました。
USB Type-C搭載機器を認証取得する場合には、認証取得済みコネクタの使用が必要であり、「DX07シリーズ」はお客様に安心してお使いいただける製品です。
品番 | DX07S024JJ2 | DX07B024JJ1(落し込み) | DX07S024XJ1 | DX07B024XJ1(落し込み) |
---|---|---|---|---|
TID(認証番号) | 5,200,000,030 | 5,200,000,020 | 5,200,000,031 | 5,200,000,134 |
タイプ | 実装端子2列SMTタイプ | 実装端子2列SMTタイプ | Hybridタイプ | Hybridタイプ |
規格 | USB2.0/USB3.1Gen2 | USB2.0/USB3.1Gen2 | USB2.0/USB3.1Gen2 | USB2.0/USB3.1Gen2 |
リアシールド有無 | 有 | 有 | 有 | 有 |
|
![]() |
携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、ノートPC、TV、小型液晶ディスプレイ、DSC、DVC その他小型携帯機器全般
極数 | : 24極 |
定格電流 | : 最大5A |
定格電圧 | : AC20V r.m.s. |
接触抵抗 | : 初期40mΩ以下 |
耐電圧 | : AC 100 V r.m.s. 1分間 |
絶縁抵抗 | : 初期100 MΩ以上 |
使用温度範囲 | : -30℃ ~ +80℃ |
嵌合寿命 | : 10,000回 |
シリーズ情報 | 図面/資料(3D、電気モデル) | 環境適合状況 |
2018/10/11 USB Type-C™準拠「DX07シリーズ」のバリエーション拡大 ~VR規格「VirtualLink™」対応品などを追加~ |
![]() |
2018/09/11 USB Type-C™準拠「DX07シリーズ」に防水タイプのレセプタクルを追加 |
![]() |
2018/07/24 USB Type-C™「DX07シリーズ」に USB3.1規格スクリューロック付DX07ケーブルハーネスを追加 |
![]() |
2017/12/20 USB Type-C™ 「DX07シリーズ」 にUSB 3.1規格認証済み Type-C to Standard-Aケーブルハーネスを追加 |
![]() |
2017/10/02 USB 3.1規格、USB Power Delivery 3.0規格認証取得製品USB Type-C™ 「DX07ケーブルハーネス」 量産開始 |
![]() |
2017/02/22 USB Type-C コネクタ 「DX07シリーズ」のバリエーションを拡大 |
![]() |
2016/03/03 USB Type-Cコネクタ 「DX07シリーズ」正式認証取得 |
![]() |
2015/12/10 USB Type-C Connector 「DX07スリムプラグ」を開発 |
![]() |
2015/06/24 ▶ USB Type-C Connector 「DX07シリーズ」を開発 |
![]() |
2015/04/20 ▶ 次世代USB規格「Type-C」準拠のI/Oコネクタ「DX07シリーズ」を開発 |
![]() |