海外営業部門
文学部 文学科 2019年卒業

Q.入社動機を教えてください
~数多くの製品と世界に広がる市場が魅力~
入社の決め手は事業内容です。私は大学で外国文化を学んだため、もともと「グローバル企業で働きたい」という希望を持っていました。企業研究をする中で当社を知り、数ある企業の中でもずば抜けて数多くの製品を取り扱っていること、 そして世界中のお客様と関係を築き上げていることに魅力を感じました。 さらに会社説明会に参加した時、社員の仕事への誠実さや熱意が伝わってきたことも印象に残っています。私の中にある「常に成長していきたい」という人生の軸が、当社の求める人物像とマッチしていると確信しました。 入社後は、現在の部署に配属され、社会人生活がスタートしました。
Q.現在の仕事内容を教えてください
~海外市場のニーズをいち早くキャッチ~
海外営業部門は、アジア、北米、欧州の3つのエリアによりグループが分かれております。私は中国をメインとしたアジア地域を担当。 グループ会社である海外販社の業務をサポートしながら、お客様のニーズを汲み取り最適な製品を提案できるよう心がけています。 私が扱っているのは、ノートPCやタブレット、ワイヤレスイヤホンなどに使用される民生向けのコネクタです。仕様・用途が多岐にわたり、 営業窓口として幅広い知識が求められます。海外市場の競争は激しく、例えばスマートフォンは半年毎に新しいモデルが出ますが、 ニーズを先取りしてタイミングよくコネクタを提供しなければなりません。そのため最前線に立つ営業が、信頼できる情報をキャッチすることが重要です。 時には北米や欧州の担当者と合同で会議をする必要が生じ、言葉や時差の壁に苦労することもあります。 しかし、その分やりがいが大きいのも事実です。当社コネクタの品質を最大の武器として巨大な市場に挑む日々は、充実感に満ちています。
Q.職場の環境を教えてください
~なんでも相談しやすく風通しの良さを実感~
実力があり尊敬できる上司、面倒見の良い先輩に恵まれ、いつも助けられています。 こちらから相談する前に、私が困っていることを察して素早くフォローしてくれることもあり、非常にうれしくなります。 海外営業部門は、時には冗談が飛び交う明るさがありつつ、「やるときはやる」「休むときは休む」の切り替えがしっかりしていて、メリハリのある職場です。 また、若手社員にいろいろなことを経験させてくれるので刺激が多く勉強になります。私も新人でありながらお客様の担当を任せてもらい、 上司や先輩に助けられながら仕事を覚えました。自分がすべての窓口になるため、自ずと責任感が強くなります。チャレンジする社員を応援し、人間的にも成長させてくれる会社です。
Q.1日のスケジュールを教えてください
8時45分 出社 | まずメールチェックし急ぎの案件などがないかチェックし、優先順位の高いものから順に業務にあたります。 |
10時30分 グループ内ミーティング | 共有すべき事項などをここで整理し、報告します。 |
12時00分 昼休憩 | |
12時45分 お客様との打ち合わせ | 新規案件の確認事項や、受発注の数量・納期の確認をします。 |
16時00分 議事録・週報作成 | 会議や打ち合わせがあった際、その日のまとめを作成・発信します。また次のアクション事項を確認し、新規案件の獲得を目指します。 |
17時30分 退社 | 翌日スムーズに仕事に取りかかれるよう、準備を整えてから退社します。 |
Q.オフタイムの過ごし方を教えてください
~趣味は旅行と映画鑑賞~
学生時代はアルバイトでお金を貯めて、よく海外旅行をしました。社会人になってからは国内旅行が主ですが、まとまった休みが取れれば友達と温泉や観光に足を伸ばしています。 最近は、家でゆっくりと映画を観て過ごすこともあります。