ページの先頭です。

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここから本文です。

2024/10/08

大電流機器用コネクタソリューション DWシリーズ

大電流を扱う機器でのコネクタ選定

クリーンエネルギーを貯めておく蓄電システムやオフィスでの電源障害に備えたUPS(Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置)の導入が急速に進んでいます。また最近では、搬送装置やロボット等といった様々な機器でも大電流を扱うケースが増えています。 大電流を扱う機器でのお悩み事や課題、その解決について紹介します。

ネジ止め作業不要、フローティング構造で位置ずれ吸収!

バッテリーモジュールラックアンドパネル接続


背面からネジ止めする作業工数とスペースを削減し、ラック&パネル方式にも対応したフローティング構造により位置ずれを吸収することができます。また、電源供給に加えセル状態を確認する信号用コンタクトを備えています。

DW1,DW2,DW3シリーズDW11シリーズ

ケーブル接続での誤嵌合や感電防止

バッテリーモジュールケーブル接続


ケーブル接続タイプでは特に懸念される誤嵌合・感電といった観点から、異極性同士の接続ができない異なる嵌合形状や容易に端子を触れる事ができない構造となっており、短絡事故を防止します。

 

DW05シリーズ

バスバー導体のネジ止め接続作業が不要

バスバー接続


従来、バスバー導体の接続で多用されるネジ接続をコネクタ化する事で組み立てやメンテナンス時の工数を削減。またネジ止め作業に必要な空間が不要となり、機器内配線の高密度化や機器設置場所の自由度を図れます。

DW07シリーズ

大電流用コネクタをさらに解説!!

大電流に最適なDWシリーズ資料


大電流接続・DWシリーズの特長を解説!

本資料から製品ページへ簡単にアクセスできますので是非ご活用ください。

 

ダウンロード

 

ご相談・お問合せ

このページに記載されている内容は、発表日時点の情報です。 ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますのであらかじめご了承ください。