ページの先頭です。

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
Facebook X Linkedin Instagram YouTube Vimeo

ここから本文です。

インターフェース・ソリューション事業部 技術部門

工学部 電気電子工学科 2017年卒業
社員紹介、UIS部員

Q.入社動機を教えてください

技術力と先輩社員、2つの魅力に触れて

さまざまな機械や電気・電子製品があふれる現代社会において、 私は「ものづくりを通して社会に貢献したい」という思いで工学部に進みました。 車が好きで就職に際しては自動車向け製品に携わる仕事を希望し、就職活動をスタートしました。 そして、企業研究を進める中で日本航空電子工業を知り、自動車用コネクタやタッチパネルなどの製品で高い技術力を誇る点に強く興味を引かれました。会社説明会では、学生から先輩社員に質問をする時間が長く準備されていて、 社員の方々が具体的なエピソードを交え自分の言葉でわかりやすく答えていただいたことが印象に残っています。 真摯に仕事に向き合う姿勢に接し「自分もこの会社で働きたい」と強く共感し、入社を決めました。

Q.現在の仕事内容を教えてください

業界初の画期的技術を使った製品を開発

自動車に搭載されている静電容量を検出する方式のタッチパネル製品を開発するグループに所属し、 機構設計や製品・部材の評価などに携わっています。静電容量式タッチパネルというのはスマートフォンで広く採用されており、 自動車ではディスプレイやタッチスイッチなどに使われています。私が主に担当しているのは、 フィルムタイプのタッチパネルを用いた製品です。この製品は、 フィルム上に目では見えない髪の毛のわずか10分の1の太さの金属細線を格子状に印刷する業界初の画期的な技術が使われています。 この技術で低抵抗化を図ることで、タッチパネルの高感度化を実現し、大型化や曲面化など、様々な顧客ニーズに対応する製品となっています。 製品開発は、お客様をはじめ取引先の協力メーカーや社内の関連部門と協議を重ねながら取り組んでいます。 より付加価値の高い製品を提案するため、部品に関する新しい技術を調査しながら、 新規開発品の確認や評価試験を行い、開発業務を推進する日々を送っています。

仕事中のUIS部員

会議中のUIS部員

Q.やりがいを教えてください

製品を搭載した車が街を走る喜び

もっともやりがいを感じる瞬間は、自分の担当した製品が量産され、実際に搭載された車を見たときです。 街を走っている車を、思わず目で追いかけてしまうこともあり、開発でどれだけ苦労したものであっても、すべての努力が報われた気持ちになります。 製品の開発や評価は長期にわたりますが、その過程にも仕事の楽しさはたくさん味わえます。 例えば、製品や部品の開発や評価を通して新しい知見を得て、会社を代表してそれをお客様へ提案し、 納得頂けたときは、技術者として、一つのことを突き詰めて達成できた喜びを感じることができます。 他にも、品質保証部、生産技術部、管理部など他部門と一緒になって製品を作り上げること、 工場へ足を運んで製造現場を自分の目で見ることなど、日々の業務を通して貴重な経験を積んでいます。 今後は機構設計だけでなく、センサ設計や制御ソフトなども学び、機能面の開発へも自分の仕事を広げていきたいと考えています。

Q.1日のスケジュールを教えてください

8時15分     出社 スケジュール&メール確認。業務に優先順位をつけ、作業に取り掛かる準備をします。
8時45分   資料の作成・準備 関連部門との打ち合わせに向け、事前に確認できることは準備しておきます。
10時00分 打ち合わせ 関連部門と開発製品に関する進捗確認会議を実施。計画通りに開発が進んでいるか確認します。
11時00分 議事録作成・指摘事項の確認 議事録を作成し関係者に送付。可能な限り速やかに行うよう心がけています。
12時00分 昼休憩 社員食堂で同期と食事をとります。
12時45分 取引先との打ち合わせ準備 お客様から見積依頼のあった案件検討のため、事前に入手した資料などを確認します。
13時30分 取引先との打ち合わせ(Web会議) お客様の要求仕様に応えるため、技術的な内容・懸念点などについて取引先と協議します。
15時00分 見積資料の作成 取引先とのWeb会議結果を反映し、見積資料を作成します(取引先からの見積書は事前に入手)。
16時00分 作成した見積資料を上司へ提出・確認依頼 指摘事項があった場合は確認して修正。修正完了後は速やかに再提出します。
17時00分 退社 現時点で分かっている明日の予定を確認し、明日の業務を簡単に整理して退社します。

Q.オフタイムの過ごし方を教えてください

子どもと遊んでいる様子

家族との時間を大事にしています

夫婦そろって猫好きで、以前はよく猫カフェに通い、長期休暇には猫と泊まれる旅館に足を運ぶなど、猫と戯れるのが何よりの癒しでした。 子どもが生まれた今では、家族で家の近所を散歩したり、公園で遊んだりすることが多いです。休日は仕事を忘れ、のんびり過ごしてリフレッシュしています。