ページの先頭です。

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここから本文です。

防水分岐コネクタ「HB07シリーズ」を販売開始

2025年8月19日

日本航空電子工業は、建設機械、農業機械、特殊車両、その他各種工事関係車両におけるワイヤーハーネスの電源、信号分岐接続向けに、多様な回路構成バリエーションに対応可能な防水分岐コネクタ「HB07シリーズ」を開発し、販売を開始いたしました。

防水分岐コネクタ

概要

建設機械、農業機械、特殊車両、その他の各種工事関係車両では、センサ、ライト、ランプ等の電源、信号接続に使用するケーブルを複数分岐させています。通常はケーブルにスプライス処理(ケーブル同士をつなぎ合わせる処理)を行い、接着材付き熱収縮チューブを用いることでハーネスを製作していますが、手作業でのばらつきによって接触抵抗の増大や防水不良が発生すること、スプライス部分をワイヤーハーネスの幹に巻き付ける処理が生じるためにワイヤーハーネスの幹が太くなり機体内配線の引き回しが不自由になることが、課題となっています。
このような背景のもと、当社は多様な回路構成バリエーションに対応可能な防水分岐コネクタ「HB07シリーズ」を開発し、販売を開始しました。ケーブルの分岐部分をHB07シリーズに置き換えることで、接触抵抗を一定水準に抑え、IP規格の保護等級IP68対応の防水性能を担保します。また、本製品はクリップを表裏どちらにも任意の向きで付けることができ(図1)、ワイヤーハーネスの外で機体各部のフックに固定することが可能なため、ワイヤーハーネスの幹の太さを抑え、引き回しの自由度向上に貢献します。

図1 クリップを表裏どちらにも任意の向きで装着可能

本製品は、24極(12極連結端子×2段)、12極(12極連結端子×1段)の2タイプがあり、お客様の回路構成に合わせて、連結端子を必要なケーブル本数分の境で切断し、分岐ハーネスを製作いただくことが可能です。これにより、電源1本→2本、電源2本→2本といった複数の回路構成のハーネス分岐部を単一コネクタ内に取り込むことが可能になり、多様な回路構成バリエーションに対応します。(図2)

図2 分岐ハーネスを製作可能

製品構成

製品構成図

連結部

嵌合図

特長

  • 多様な分岐バリエーションに対応可能
  • 保護等級(IP規格)はIP68対応(2m浸水)
  • 極数:24極、12極(連結端子を任意に切断し使用)
  • 適合電線:0.5~1.25mm2(AWG#20~#16)被覆外径(公差含む)φ1.5~2.9mm
  • コネクタ固定用のクリップが取り付け可能な構造

適用市場

  • 建設機械、農業機械、特殊車両、その他各種工事関係車両の車体ハーネスの電源、信号分岐接続
  • 各種産業機器の端子台代替(防水性能を有し、制御BOX外での接続が可能)

一般仕様

極数 24極、12極
定格電流 電線サイズ 定格電流
1.25mm2(AWG#16) 13A
0.85mm2(AWG#18) 10A
0.5mm2(AWG#20) 7.5A
複数本⇔複数本の分岐をする場合は、電流の合流部分の合計が40Aを超えないこと。(周囲温度25℃時)
定格電圧 D.C. 250V
適用電線 品名 電線サイズ 被覆外径(公差含む)
HB07S03K3F1 1.25mm2(AWG#16) φ2.0~2.9mm
HB07S04K4F1 0.5mm2(AWG#20)~0.85mm2(AWG#18) φ1.5~2.4mm
防水性能 IP68(2m浸水)
使用温度範囲 -55℃~+125℃(温度上昇含む、-40℃以上のみ防液仕様)

材料/仕上

構成部品 材料/仕上
圧着コンタクト 銅合金/リフロー錫めっき
インシュレータ PBT
カバー PBT
グロメット シリコン
分岐コンタクト 銅合金/ニッケル上錫めっき
キャップ PBT
シールリング シリコン

HB07シリーズのご紹介はこちら


HB07シリーズの製品写真

お問い合わせ

コネクタに関するお問い合わせ


カスタマサポートグループ(国内のお客様 対応窓口)
Tel. 03-3780-2717 Fax. 03-3770-3869

カスタマサポートグループ(海外駐在のお客様 対応窓口)
Tel. 03-3780-2768 Fax. 03-3780-2770

この頁に記載されている内容は、発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますのであらかじめご了承ください。