ページの先頭です。

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
Facebook X Linkedin Instagram YouTube Vimeo

ここから本文です。

環境報告書2025

環境報告2025発行に際して 執行役員 高橋 正次

航空電子グループ 環境統括担当役員
執行役員 高橋 正次

 気候変動や資源の枯渇、生物多様性の喪失など、地球規模での環境課題は、近年一層深刻化しています。こうした状況の中、企業に求められる社会的責任はますます重要性を増していることを、私たちは強く認識しています。

 航空電子グループでは、サステナビリティ経営の推進を重要な経営指針に掲げ、事業活動と環境保全の両立を図っています。特に環境分野においては、生産規模の拡大と同時に環境負荷の低減を実現することを目指し、地球温暖化対策、廃棄物削減、化学物質の削減などを環境目標として定め、継続的な改善に努めています。

 2024年度は、環境目標の達成に向け、以下の取り組みを実施しました。
 まず、地球温暖化対策として、高効率な生産設備の導入、照明のLED化、コンプレッサー稼働台数の自動制御運転などの省エネルギー対策を実施しました。さらに物流面では、モーダルシフトの推進やリユーストレーの活用により、CO2排出量の削減に取り組みました。これらの施策の結果、2012年度原油換算量実績と比較して、24.6%のCO2削減を達成しています。
 次に、廃棄物削減については、成形くずや未使用成形材などの有価物化の促進を進めました。また、廃棄物の処理方法の見直しや分別教育を実施し、再資源化の推進に取り組んでいます。
 さらに、製品含有化学物質規制への対応においては、取引先様とのコミュニケーションを重視し、化学物質含有データの提供などを通じて、相互信頼に基づく協力体制を構築してきました。今後も継続的に管理体制を充実させ、法規制への確実な対応と安全・安心な製品の提供に努めていきます。
 2024年度、当社グループの盟友技研株式会社において、国内航空電子マルチサイトとしてISO14001認証を取得しました。これは、グループ全体での環境マネジメントの高度化と継続的改善への取り組みの一環であります。今後も、当社グループ全体として環境パフォーマンスのさらなる向上に努めていきます。

 ここに、2024年度の環境活動を取りまとめ、環境報告として公表致します。今後の環境活動のさらなる向上の為に、皆様からの忌憚のないご意見を賜れれば幸いです。

執行役員 高橋 正次
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)に賛同しています。